
っと言ってももう一ヶ月前の出来事ですけど...。
ようやく新潟にも桜前線がやってきた。
新潟近郊区も満開で久々に信越本線内で撮影で誰もいないだろうと思いきや結構先取りしていた方々が居て驚いた。
皆同じ事考えてるんだと思い前々から撮りたかったアングルで撮れて願ったり叶ったりだった。
今年の春は始まったばかり。
客車も新たに改装され満開の桜を横目にし信越本線過密度線区を颯爽と駆け抜けていく貴婦人。
2014/04/06
8226レ:SLばんえつ物語号(会津若松行き)
C57180号機(新津所属)
12系SLばんえつ物語号専用客車(新ニイ所属)7B
信越本線(新潟-上沼垂信号所)新栗ノ木川橋梁
スポンサーサイト
- 2014/05/09(金) 00:58:12|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

例年とは異なりダイヤが大幅に変わってしまったため最後は月岡駅周辺で撮る事になった。
ここでは撮影で知り合った知人が多く居て来るまでの間談笑してなにかと楽しかった。
曇りのままになるか不安だったものの貴婦人が動き出すと同時に視界が一気に晴れ景色がほんの少しながら夕焼け色にそまった。
その閃光の指した景色の中を貴婦人は終着駅を目指して歩み去っていった。
4014/03/23
臨9826レ:SL村上ひな街道号(新津行き)
C57180号機(新津所属)
旧客(高タカ所属)6B
羽越本線(月岡-神山)
- 2014/05/07(水) 22:16:05|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回羽越本線での撮影は初めてだったりして不安ではあったものの
道を知っている知人の方に助けてもらいながらの撮影だった。
返しは前々から羽越に来たら絶対撮りたかった村上発車のポイント。
毎年ここは爆煙で迫力があり尚且つ線形も良く良い絵が撮れるという事なので...。
日本海に近いのもあってか?煙は潮風で流されてしまったもののそれでも客車に煙が被る事なく済んだ。
個人的には蒸気の次位にオハニ36(荷物合造車)が連結されているの好きだったりで貴婦人との組み合わせが撮れて満足。
多方向でお世話になっている方が乗車されているの知っていたんで客車に手を振っていたら自分に気付いてもらえたようで凄く驚いていた。
(後から聞いたら手を振っていた自分を見て珈琲吹きそうになったらしい・・・。)
4014/03/23
臨9826レ:SL村上ひな街道号(新津行き)
C57180号機(新津所属)
旧客(高タカ所属)6B
羽越本線(村上-岩船町)第2村上街道踏切
- 2014/05/03(土) 09:22:03|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

投稿する順番が入れ違って話はSL村上ひな街道号に戻ります。
そしていつぞやの記事と同じタイトルになってしまった。
駅を発車した貴婦人は川を越えるため力行しながら上り勾配を駆け上がる。
いつも牽引する専用客車より重い客車を引きながら力強い足音を奏で去っていった。
2014/03/23
臨9929レ:SL村上ひな街道号(白新線経由村上行き)
C57180号機(新津所属)
旧客6B(高タカ所属)
羽越本線
- 2014/04/30(水) 22:44:21|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

写真は遡りましてSL村上ひな街道号運用前の磐越西線での試運転へ・・・。
この日は会社を休みまして新津―会津若松までの往復試運転を追っかけるため一旦新津へ。
すでに6番では出区を済ませ連結をし出発を待つばかりの貴婦人。
そして運用を済ませた気動車が駅に到着したと思えば昨日郡山から出場したばかりの急行色に塗り替えられた気動車が並んだ。
まるで狙ったかのように・・・。
絵的(車両的に。)に不自然ではあるが昔はこんな風景が当たり前だったんだろうが今となっては貴重なのかもしれない。
4014/03/19
試9226レ:試運転(会津若松行き)
C57180号機(新津所属)
12系SLばんえつ物語専用客車(新ニイ所属)6B
新津駅構内
- 2014/04/29(火) 22:47:35|
- 鉄道写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2